”選挙カフェ”開催しました
- Cegua
- 7月19日
- 読了時間: 2分

参院選を明日に控えた本日、定例カフェを「選挙カフェ」と銘打って開催しました。コスタリカコーヒーを飲みながら、選挙にまつわるあれこれを気軽に話す時間。選挙公報を見ながら、色々と盛り上がりました。
資料室からは、選挙関連の資料を出してきました。個人的にオススメはやはり『どうぶつせんきょ』!
そのほか、なかなかよそでは見かけない資料も収集しています。

コスタリカの選挙についての資料もあります。
選挙グッズや、投票用紙のサンプルも!
カラーで写真入りで、チェック入れるだけでいいって、いいですね…。
中央左寄りの四角い紙片は、「投票済」のタトゥーシールです。

ところで、選挙で「コスタリカ方式」って聞いたこと、ありませんか…?
本来の「コスタリカ方式」について、弊所特別顧問でもある竹村卓氏は『コスタリカを学ぶ』(コスタリカ共和国政府観光局日本事務所編, 日本・コスタリカ自然保護協会 2003年刊)に次のように書いています。
「コスタリカの国会議員選挙に小選挙区はなく、全国の七つの大選挙区、選挙区ごとの拘束名簿式比例代表制である。しかも候補者の4割以上は、女性でなければならない。また憲法によって、大統領は、1974年から2002年までの間まで終身再選が、二名の副大統領(次期大統領に出馬禁止)と国会議員は連続再選が、現在もそれぞれ禁止されている」(p.72)。
日本で言う”コスタリカ方式”とはだいぶ違いますね。

実は弊所代表理事は21年前、参院選に立候補したことがあるのです…!その時のあれやこれやも蔵出ししてみました。カフェご参加の方からは「若いねえ」との感想が(笑)
さてさて明日の投票の結果はどうなることか…
少しでもよい未来になるよう祈りつつ投票し、結果を見守りたいと思います。



コメント