top of page
お知らせ
検索


コスタリカは「非武装中立」
先週、 松村由利子さんが、6月16日の西日本新聞「提論」にて弊所を取り上げて下さったことをご報告しましたが、そこで紹介されていた礒村英司氏の『戦争する国にしないための中立国入門』(平凡社新書, 2016年刊)を、遅まきながら資料室の蔵書としてお迎えしました。...
Cegua
6月28日読了時間: 1分


西日本新聞「提論」にて取り上げていただきました
2025.6.16 西日本新聞より、部分 松村由利子さんが、西日本新聞の「提論」にて、『中立国の取り組み:「持続可能な平和」とは』の中で、弊所について言及してくださいました。 有料記事ですが、webでは こちら でお読みいただけます。...
Cegua
6月21日読了時間: 1分


麻薬と動物
コスタリカにおける最大の社会問題のひとつに、麻薬があります。 もともと麻薬にはそれほど汚染されていなかった国だったのですが、コカインなどの生産地である南米北部から、その消費地である北米までの運搬ルートにあたるため、徐々に国内にも流通し始め、今では国を挙げての一大課題となっ...

コスタリカ社会科学研究所
5月31日読了時間: 2分


5/25、東京にてトークイベント開催!
Common Tokyo の佐々木奎太さんにお招きいただき、コスタリカのトークイベントに出演いたします。 以下、佐々木さんのご案内です。 ーーー この度コスタリカ研究の第一人者である 足立 力也 さんに自分の職場 Common Tokyo...

コスタリカ社会科学研究所
5月24日読了時間: 1分


絵本『もっと おおきな たいほうを』
今回は弊所資料室蔵書の中から、 『もっと おおきな たいほうを』(二見正直作, 福音館書店) をご紹介します。 出版は2009年ですが、「月刊こどものとも」として発行されたのは2003年。もう20年以上前の絵本ですが、優れた絵本がそうであるように、全く古さを感じさせません...
Cegua
5月17日読了時間: 3分


バニラについて、知らなかったこと
こんにちは。資料室司書のCeguaです。 「 なまけものの通りみち 」に、バニラを一本植えています。花がかわいいな、そして実ったらお菓子の材料になるな(食べられるな)、というなんとも不純な動機で選びました。 植えた当日、2022年2月8日はこんな感じでした。...
Cegua
5月11日読了時間: 4分


8月コスタリカツアー、正式募集開始!
8月9日〜17日に企画している、弊所代表理事・足立力也が現地全日程をご案内するコスタリカ・ピース&エコツアー、(株)オルタナティブチケットより正式に募集が開始されました! 詳しい情報は、ぜひ以下のリンクをご覧ください。...

コスタリカ社会科学研究所
4月24日読了時間: 1分


なぜ「軍隊をすてた」コスタリカ人たちは自国の軍事的英雄を祀るのか?
4月11日は、この国唯一といっていい「軍事的英雄」、フアン・サンタマリアの記念日です。軍隊のないコスタリカに軍事的英雄?と聞いて訝しむ人もいるかもしれません。ですが、コスタリカとて建国のその日から軍隊を捨てていたわけではありません。...

コスタリカ社会科学研究所
4月12日読了時間: 2分


映画『バーバラ・リーの闘い』解説ブックレットをいただきました
『バーバラ・リーの闘い:権力を恐れず真実を』(Barbara Lee : Speaking truth to power, 2020年アメリカ映画, 監督:アビー・キンズバーグ、配給:ユナイテッドピープル)という映画の解説ブックレットを、制作に関わった北美幸先生(北九州市立...
Cegua
4月5日読了時間: 2分


【コスタリカニュース】ノーベル平和賞受賞者のオスカル・アリアス=サンチェス氏、米国ビザ剥奪される(CNN)
CNNは4月3日、コスタリカ共和国元大統領で、1987年に中米和平交渉妥結の功績でノーベル平和賞を受賞したオスカル・アリアス=サンチェス氏の、米国に入国するためのビザが取り消されたと 報じました 。 取り消しの理由は不明とされているが、これまでアリアス氏はSNSにトランプ...

コスタリカ社会科学研究所
4月5日読了時間: 2分


今夏コスタリカツアー参加者募集!
今年の夏に予定しているコスタリカ・エコ&ピースツアーの日程が決まりました! 8月9日(土)〜8月17(日)です。 今回訪問を検討している場所は、以下の通りです。 ◯テクニカル・ビジット(候補) ・国立博物館 ・国立劇場 ・国会 ・選挙最高裁判所 ・最高裁判所憲法小法廷...

コスタリカ社会科学研究所
3月31日読了時間: 2分


緊急ミーティングを開催します
いつも皆様には大変お世話になっております。 代表理事の足立力也です。 さて、弊所は現在の福岡市博多区の分譲賃貸マンションに事務所(兼代表理事自宅)を構えてから4年半が経ちますが、大家さんのご意向と契約形態により、8月までにこの物件を買い取るか、もしくは退去するかの2択を...

コスタリカ社会科学研究所
2月26日読了時間: 1分


Masumiさんのカカオを収穫!
今日はとても嬉しい報告があります。 「けもみち」こと、なまけものの通りみちで、カカオが収穫でき、 おいしいホットチョコレートが作れたのです! 2022年2月8日に植えたこちらの小さな苗が、見事に育った様子をご覧ください。...
Cegua
2月23日読了時間: 2分
コスタリカ、米国から強制送還された外国人移民を受け入れることに同意?
2月18日、ENTREVUE.FR紙は、「 コスタリカ、米国から強制送還された外国人移民を受け入れることに同意 」と題した記事を配信しました。 それによりますと、主に中央アジアとインド出身の米国滞在者約200名を民間航空機でコスタリカに輸送し、コスタリカはパナマとの国境地...

コスタリカ社会科学研究所
2月20日読了時間: 3分


2025年2月定例カフェ開催いたしました!
本日2月15日、コスタリカ社会科学研究所の定例カフェイベント 「Café a la Tica」 を開催しました。 今回はバレンタイン(+1)ということで、コスタリカチョコ食べ放題!にしたのですが、 せっかくなので(?)、コスタリカで仕入れたゲームを資料室から持ってきて、チ...
Cegua
2月15日読了時間: 2分


2025年夏コスタリカツアーを企画します!ご興味のある方はぜひお問い合わせください!
昨年9月に催行したコスタリカツアーは、大きな成果を挙げることができました。コロナ禍を挟んで、円安、コロン(現地通貨)高、さらには現地の物価高という「通貨のトリプルショック」が急激に進み、旅行代金も大幅に値上げせざるを得ませんでしたが、9名様のご参加をいただき、「丸腰国家」の...

コスタリカ社会科学研究所
2月13日読了時間: 2分


トランプ政権発足に伴うコスタリカへの影響は?
就任早々、矢継ぎ早に大統領令に署名し、世界がその動向を注視する米国トランプ政権。 コスタリカへの影響はあるのでしょうか。 代表理事足立が解説します。 トランプ大統領は、就任早々にコロンビアに対する25%の関税を宣言し、コロンビア政府を凍り付かせました。 ...

コスタリカ社会科学研究所
1月28日読了時間: 3分
新しい都市間生物回廊が指定されました
コスタリカで昨年末、新たな生物回廊が設立されました。 エレディア州とアラフエラ州、42の自治体にまたがるその都市間生物回廊は、先住民族の言葉から、クブフキ生物回廊と名付けられました。 コスタリカは、広大な面積の国土を国立公園をはじめとした自然保護区に指定することで、自然保護...

コスタリカ社会科学研究所
1月27日読了時間: 2分


機関紙第10号発行しました
弊所機関紙 "Noticia de Tiquicia" 第10号を発行いたしました。 以下のリンクをクリックすると、PDFファイルをダウンロードいただけます。 ぜひご一読くださいませ! もし、紙媒体で送って欲しいという方がいらっしゃいましたら、 こちら...

コスタリカ社会科学研究所
1月21日読了時間: 2分


「けもみち」に新たな野生動物が次々と現れています!
弊所が企画・運営する、コスタリカにおける生物回廊農園「なまけものの通りみち」(けもみち)プロジェクト。現地でもじわじわと進捗が感じられているようで、最近の様子が動画で届きました。 「けもみち」があるトラピチェ統合農園には、フタユビナマケモノの家族、エドウィナ一家が住んでい...

コスタリカ社会科学研究所
1月19日読了時間: 4分
皆様のご寄付とご協力をお願いいたします
bottom of page