top of page
お知らせ
検索


コスタリカの電化の歴史(1948年の革命前まで)
第一節:コスタリカにおける電化の黎明 コスタリカ初の営業用発電所は、1884年、Barrio Aranjuezに作られた。50kWの発電能力を持つ水力発電所だ。これにより、サンホセ市街地の一部に電気が供給されるようになり、コスタリカは中米初の電力供給国となった。のちに3基の...

コスタリカ社会科学研究所
2021年5月5日読了時間: 7分
閲覧数:111回


「持続可能国家」のルーツを探る
コスタリカは、2050年までにカーボン・ニュートラルを目指しています。 弊所では今、その全容を解明する「持続可能国家プロジェクト」を進めています。 コスタリカにおける経済・社会の持続可能性において、ひとまず完成に近づいているのが、発電事業です。...

コスタリカ社会科学研究所
2021年4月5日読了時間: 3分
閲覧数:40回
0件のコメント


「脱炭素化のベネフィットはコストの2倍」米州開発銀行がコスタリカの脱炭素化国家計画を評価
代表理事の記事が年始に配信されております! 「パンデミック下での脱炭素化は経済を浮揚させる」米州開発銀行が驚愕のレポート 2019年にコスタリカ政府が発表した「脱炭素化国家計画」(Plan Nacional de Descarbonización)に関し、米州開発銀行がその...

コスタリカ社会科学研究所
2021年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


記事2本配信されました!
コロナ対策の優等生だったコスタリカを襲った、強烈な“第二波”が浮き彫りにした「人類の共通課題」 COVID-19第二波がコスタリカで止まるところを知りません。 その現状から浮かび上がる社会的課題は、決してコスタリカだけに特異なものではありません。 私たちも学べる教訓とは。...

コスタリカ社会科学研究所
2020年10月12日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
皆様のご寄付とご協力をお願いいたします
bottom of page