top of page
お知らせ
検索


2023年8月〜9月コスタリカ訪問記 その4:ケツァール天国の生物回廊
・8月24日 昼 太平洋岸の海抜0m地帯、昨日来た道を戻ります。 途中、性的虐待を告発するよう啓発する看板の場所に差し掛かると、裏面には別のメッセージが書かれてありました。 「あなたの沈黙があなたの加害者を守っている」 告発する勇気が正義をもたらします。...

コスタリカ社会科学研究所
2023年10月24日読了時間: 9分
閲覧数:136回
0件のコメント


2023年8月〜9月コスタリカ訪問記 その3:持続可能な開発のあり方
・8月23日…レンタカーにてラ・グアリアへ。 太平洋に出る国道27号線をひたすら降り、タルコレス川河畔に差し掛かったあたりで一旦休憩をとります。 この川にかかる橋は、クロコダイルが間近に観察できることで有名です。 ご覧のように、ここは観光スポットにもなっています。...

コスタリカ社会科学研究所
2023年10月22日読了時間: 5分
閲覧数:58回
0件のコメント


コスタリカのカードゲームと、本屋さんがくれたお花
今回の渡航で代表理事が買ってきてくれたカードゲーム2種類を、出してみました。 ひとつは、「Bingo Costa Rica」!自分が選んだボードに、同じカードを早く集めた人の勝ち。二つの遊び方があって、どちらも楽しそう。 もうひとつは、「Juego de Memoria...
Cegua
2023年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


2023年8月〜9月コスタリカ訪問記(その2) Pura Vida生物回廊
・8月20日…午後1時すぎ、国立劇場カフェテリアにて元西南学院副学長リディア・ハンキンス先生ご夫妻、近況報告等。 夕刻アテナスへ、ディエゴ・アルセ宅再訪。 ディエゴは2000年から始めた私のコスタリカツアー通訳・ガイド業の最初のガイドパートナーであり、現在でもコンビを組む仕...

コスタリカ社会科学研究所
2023年10月8日読了時間: 4分
閲覧数:72回
0件のコメント


コスタリカの本、入荷しました
絵本だけではなく、もちろん大人向け(?)の資料も入荷しています。 まずはこちらの2冊をご紹介します。 ”Tiempos para la Paz”、言わば「平和のための時代」と題された本(上)。コスタリカと、その周辺の国々の「平和」へのプロセスを、多数の写真とともに概観できる...
Cegua
2023年10月1日読了時間: 2分
閲覧数:42回
0件のコメント


2023年8月〜9月コスタリカ訪問記(その1) いざ、コスタリカへ!
ずいぶん遅くなりましたが、8月17日〜9月6日までのコスタリカ出張の報告を、数回にわたってアップしていきます。 今回は第一回目です。 今回の渡航目的は主に2つあります。 ひとつは、私たち一般社団法人コスタリカ社会科学研究所が企画・運営するコスタリカの生物回廊農園「なまけもの...

コスタリカ社会科学研究所
2023年9月26日読了時間: 9分
閲覧数:2,452回
0件のコメント


コスタリカの絵本、入荷しました
代表理事が、久しぶりにコスタリカへ渡航し、無事帰ってきました。 資料やコーヒー、フタユビナマケモノのぬいぐるみなど、たくさん仕入れてきたのですが、その中には絵本も! しかも!ポップアップ絵本も!! 早速リブライズに登録しましたので、よかったらご覧ください。...
Cegua
2023年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


カトリック大名教会で講演させていただきました
本日(8/11)はカトリック大名教会に呼んでいただいて、コスタリカの話をさせていただきました。 ずいぶん前にもこちらの大名教会にはお世話になった記憶があります。 もう20年近く前になるでしょうか。 私の話は午後から。 午前中は、子どもたちの平和に関する作文の発表会でした。...
代表理事 足立力也
2023年8月11日読了時間: 3分
閲覧数:37回
0件のコメント


「けもみち」発案者を追悼する
去る5月、「なまけものの通りみち」の実質的発案者である阿部真寿美さんが、ご病気のためコスタリカにて他界されました。遅くなりましたが、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 (画面左から弊所代表理事足立、トラピチェ統合農園アギラール一家、阿部さん夫妻)...

コスタリカ社会科学研究所
2023年7月25日読了時間: 5分
閲覧数:202回
0件のコメント


7月定例カフェ、開催しました
毎月第3土曜日は、弊所カフェイベント、「Café a la Tica 」の日。 初めての方とお久しぶり!の方、計2名のご参加がありました。 コスタリカコーヒーを飲みながら、コスタリカのチョコレートを食べながら、 話題は幅広く… 『なずずこのっぺ?』(カーソン・エリス作...
Cegua
2023年7月15日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


けもみちに暮らす牛さんたち🐮
「けもみち」を展開するトラピチェ統合農園では、乳牛も飼っています。 本日はそんな牛さんたちを一頭ずつご紹介いたします。 画像をクリックしてご覧ください👇

コスタリカ社会科学研究所
2023年7月8日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


「ゼロからはじめるリベラル・アーツ」プレ講座公開しました!
弊所が本年度お送りする連続オンライン講座「ゼロからはじめるリベラル・アーツ 〜西洋哲学史」のプレ講座を、6月26日に行いました。 そのアーカイブを弊所YouTubeチャンネルにアップいたしました。 ご笑覧いただければ幸いです。 7月10日(月)から、本企画が開始されます。...

コスタリカ社会科学研究所
2023年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


21世紀を生きる私たちにこそ必要な「リベラル・アーツ」(西洋哲学史)オンライン講座、開始します!
21世紀を生きる私たちにこそ必要な「リベラル・アーツ」オンライン講座、開始します! 「わかる」ってなにかが、わからない!? わからない。 いろんなことがわからない。 なぜわからないかもわからない。 そもそも、「わかる」ってなんだろう?...

コスタリカ社会科学研究所
2023年6月5日読了時間: 6分
閲覧数:300回
0件のコメント
機関紙4号発刊!
今年2号目の機関紙を4月1日付で発刊いたしました。 先だってご報告申し上げました「中米和平に関する新事実」をはじめ、「なまけものの通りみち」の現状報告と将来的展望、弊所併設の資料室のあらためてのご紹介など、今回も盛りだくさんの内容となっております。...

コスタリカ社会科学研究所
2023年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


中米和平の新事実
中米和平といえば、コスタリカの大統領(当時)オスカル・アリアス=サンチェスが主導した、1987年の「中米和平合意」のことを指すことが多いでしょう。ちょっと詳しい方なら、それに先立つ和平努力として、コンタドーラ・グループの活動をご存知かもしれません。...

コスタリカ社会科学研究所
2023年4月1日読了時間: 5分
閲覧数:33回
0件のコメント


1/8(日)ラジオ出演します(東京)
(※写真はイメージです) 1月8日(日)9:20から20分間ほど、東京のFMラジオ・J-WAVEのAcross the Skyという番組に出演させていただきます。 今年からナビゲーターが小川紗良さんにバトンタッチされ、リフレッシュした同番組のWorld...

コスタリカ社会科学研究所
2023年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


あ”けも”しておめでとうございます!
2023年が幕を開けました。 昨年は、コスタリカがサッカーW杯で「最も大きなサプライズを起こした日本にだけ勝って去る」という微妙な結果を残してしまったため、弊所も若干のモヤモヤを抱えての年越しとなりました。 コスタリカ vs...

コスタリカ社会科学研究所
2023年1月7日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


メリーナマケマス!
12月に入りましたね。 研究所に、ナマケモノサンタクロースがやってきました! プレゼントを手にしたかわいらしい姿に大盛り上がり! 研究所内のディスプレイをクリスマスモードにしました。 大牟田市動物園でいただいたナマケモノ缶バッヂ、そしてコスタリカで入手したナマケモノマスクも...

コスタリカ社会科学研究所
2022年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


【再掲:イベント情報】W杯緊急企画「小さなサッカー大国・コスタリカの秘密に迫る!」
いよいよ27日に迫ったサッカーワールドカップ・コスタリカ対日本戦! 19時のキックオフの2時間前、17時から、東京は飯田橋のスポーツバー「Wild Pitch」にて、コスタリカの試合直前解説をさせていただきます! コスタリカ代表の特徴やサッカースタイルから注目選手、はてはそ...
代表理事 足立力也
2022年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント
皆様のご寄付とご協力をお願いいたします
bottom of page